偏差値2那由多

一般男性の公開ポエム

2023年コンテンツまとめ

2023年も終わりそうなので、例年通り今年面白かったコンテンツを挙げる。あんまりやる気がないので、去年とかより短めかも。

去年の:

i5nb.hateblo.jp

一昨年:

i5nb.hateblo.jp

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

ゼルダシリーズの最新作。ブレスオブザワイルドの後日談的な立ち位置になるのかな。僕はハイラルに空を追加したゲームだと思って始めたので、空よりも地下のほうが広いことを知って驚愕した覚えがある。

とても楽しみにしていたゲームだけあって、満足度が高かった。任天堂らしいグラフィックは残しつつ、以前よりも立体感が増して気持ちがいい。なんというか、リンクがその場にいなくても世界が動いている気がする。でもリンクがサブクエストをこなすと若干世界が変わって、その変化が面白くていつまで経ってもゲームをやめられない。

僕は任天堂オープンワールドに強い会社という印象を持っていないので、恐らくかなり研究したと推測する。マイクラのようなクラフトのギミックを導入して、ブレワイを一生遊べるゲームに昇華させた。何度も延期をされたが、これは納得ができる出来だなと思った。

Ghost of Tsushima

映画版『Ghost of Tsushima』チャド・スタエルスキ監督、続編やドラマ版への拡大も検討している

対馬の武士が元寇と戦うゲーム。洋ゲーとは思えないクオリティで日本を表現した、ある種の作品に見える。エンドロールで外国人の名前ばかり出てきたときは流石に嘘だろと声出してしまった。なんというか、インスタで映る日本を仮想現実みたいにしたらGhost of Tsushimaが出来上がる気がする。

僕が一番好きなのは神社の礼拝だ。対馬の島中に15の神社を巡るのだが、そもそも神社がよくわからない山奥や茂みの向こうにあるため見つからない。その神社の鳥居が見つかっても、本殿に行く道が舗装されていないので、自力で遠回りしなければいけない。崖を登ったり木々の間を飛んだりとアクロバティックな動きをしてようやくお参りをする。この面倒臭さと引き換えに映る主人公の参拝する後ろ姿が非常に美しく感動した。これを見て美しいと思うのは恐らく日本人プレイヤーだけだろう。僕は愛国心というものがよくわからないと思っていたが、もしかしたらこれを美しいと感じるのは愛国心の一つの形なのかもしれない。

僕は武士についてもそこまで詳しい訳では無いが、エンタメ性のある時代劇にしつつかなり正確に武士のロジックを描いているようにも見えた。大陸のロジックに感化された主人公・境井と、伝統的な武士道を貫く叔父の志村を綺麗にコントラストしている。当時は今より身近だったであろう死の概念を彼らの対立で表現するのは巧妙だ。特に最後の選択は要約すると「武士の誉れを本当に捨てるのか、誉れでは蒙古を打倒できないという堺井の矜持を否定するのか」とかなり皮肉めいた問いかけで、「所詮ゲーム」なのに僕は即答できなかった。

対馬という場所を選んだのもSucker Punch Productionsのセンスを感じる。端から端まで移動できる程度には閉鎖的だが、場所によって景色を変えることができる程度には広い、ちょうどいいサイズ感だ。僕は鎌倉時代について全く詳しくないが、集落同士の距離感は「鎌倉時代っぽい」。それでもって対馬を舞台にしたゲームはもちろん、有名なドラマやアニメなども聞いたことがないので、かなりニッチな所を攻めたなと思う。

ゲームにここまで美しいという感想を抱いたことはあっただろうか。もちろん日本人バフも掛かっているが、この先ここまで綺麗なゲームを遊べたらラッキーだと思うくらいには美しい作品だった。

Geoguessr

Google Mapsストリートビューから現在地を推測するというゲーム。単純なルールだが、コツが掴めると奥が深くて面白い。日本国内でいうと、看板に書いてある市外局番から大雑把に都道府県を推測できるようになるし、世界編だと車の通行方向から街中で使われている文字、更には生えている植物のパターンで大体の国を把握できるようになる。山の方角や川が上流か下流かといった、今まであまり興味のなかった情報を即座に考えるようになった。

マルチプレイで遊ぶのも面白い。誰が一番ピンポイントを当てられるか競うのも楽しいが、プレイが終わったあとに「どこをヒントにしたか」の感想を言い合うことで新しい考え方を得られてお得だ。いつか誰かが遊んでいるのを横で見てみたい。親しい人がどういった情報をどのように拾っているのか気になるので。

Trailer Park Boys

Netflixで見れるカナダのコメディドラマ。面白かった。

水曜どうでしょう

俳優の大泉洋が主演する札幌の旅行系バラエティ番組。「またしても何も知らない大泉洋さん」「ここをキャンプ地とする」というミームがよく流れてきたので興味本位で見たのだが、いつの間にかDVDを集めるほどにはハマってしまった。今年面白かったコンテンツのMVPを選べと言われたらこれかもしれない。

僕は正直バラエティ番組というものにはかなり否定的だった。声の大きい人達がわざとらしく台本に沿ってちゃっちい企画をやる印象があって、すごく貧乏くさく見える。しかも彼らはいつも雛壇の上でわちゃわちゃしてるので、どうも遠く離れた世界の人に感じてしまう。こう感じているのは僕だけじゃないだろうし、最近のテレビ離れの原因の一つは僕のバラエティへの感想に近いものだろう。

水曜どうでしょうは本当に真逆のスタイルだから好きになれた。大まかな台本というのはあるのかもしれないが、分刻みのスケジュールで枠ごとに文言が決まっている、という様子は全く無い。どちらかというとホームビデオに近く、別に高価でもなさそうなカメラで彼らの旅の一部始終を捉えるスタイルは、まるで同級生と旅行に行っているような親近感が湧く。

旅とは行っても「同級生との旅行」にしては非常に過酷だ。半ズボンで北極圏に行ったり誰も下調べしていないコウモリだらけの洞窟に入ったり、突然乗ったこともない原付で1000km走らされたり1週間甘いものしか食べれなかったり……かなり危ない橋を渡る時にとっさに出てくるギャグというのは、スタジオで偉そうに喋る芸能人よりも重みがある。東京のバラエティ番組へのヘイトは変わらないが、今後は水曜どうでしょうは例外扱いすることになりそうだ。

この番組を通して、大泉洋とミスターが僕の中で憧れというか、一種のアイドルみたいになった。ちょっと変な表現だが、どうでしょうファンなら共感できる人は多いだろう。しんどい状況でも弱音を吐かず大泉を立てるミスターは男前だし、巧みな語彙力でいつでも笑いを誘う大泉はピエロみたいで面白い。

水曜どうでしょうが面白いのには他にもいくつか理由があって、これを書き出そうと試しに書き始めてみたが、あまりにも長くなりそうなのでやめた。気が向いたら後で書くかもしれない(この前フリをして書いたことなど殆どないが)。

i5nb.hateblo.jp

近況

2023年は非常に充実した1年だった。カネ・社会・将来どうするかなど、色々なしがらみを一旦忘れて過ごすことを選択した。今までと比べてもコンテンツより人間関係を重視するようにして、空いてる時間を積極的に人と合うようにした。実際カレンダーを見ても、去年までの遊びの予定がスッカラカンで逆にびっくりする。

長期の旅行に行ったりもした。ちょっと長すぎて流石にうんざりしてしまったが、行きたい所を回れて概ね満足している。途中までだったが、初めて友達と何日も旅行に行く経験を出来たのもよかった。なんとなく自分の旅行スタイルというのがわかってきたので、その後の短い旅行でも実践している。

全体的にQoLが高く、ストレス負荷もそこまでなかった。後で振り返っても2023年は素晴らしい1年だったとなるだろう。

しかし今は仮初めの自由を満喫しているだけで、どこかで保留を解除しなければいけない。本当にうんざりするが、2024年1月からは計画的に動こうと思う。

「明日から頑張る」程度にしか思ってないが、どこかで宣言しておかないと本当に何もしなくなってしまうので、戒めのために一応ここで宣言だけしておく。