偏差値2那由多

一般男性の公開ポエム

完全栄養食を試してみた

f:id:i5nb:20170708233313j:plain

完全食とやらが少し前に流行っていた。「1食に必要なすべての栄養素を含む」粉で、液体に溶かして飲むと1食消えるというものだ。

2週間ほど前に放送されたザ・ノンフィクションで、日本一有名なニートとして知られる@phaさんが「SFっぽくてギークがよく好む」といった紹介をしていたので、気になって試してみた。

www.comp.jp

自作することも出来るらしいが、長期的にどれだけ飲めるかわからなかったのと、そもそも試してみたいという気持ちのほうが大きかったのでとりあえず商品化されてるCOMPに手を出した。3つ入りで300円。朝食にはちょうどいい。

とりあえず、ドキュメンタリーの方でもあったように牛乳に混ぜて飲んでみた。粉を水筒に入れて、牛乳350~400mlを注入して40回くらい振って飲んでみた。

 

とても変わった味だった。多分「きなこジュース」っていうのが一番適切なんだろう。きなこっぽくて、あとホットケーキミックスっぽい味もする。ほのかに甘い感じ。それでもって少しドロドロしてて、でも一応液体としては弁えてる。

水っぽかったけど、でもやっぱり重かったのでゆっくり飲んだ。というよりも、朝他にやることがあったので、作業をしながらゆっくり口をつけた。

 

僕が一番ビックリしたのは、不思議な満腹感だった。ただただ液を飲んだだけなのに、お腹がしっくりきてる感じがした。点滴を打つ時は「食事をしたい」とは思わないけど、胃が何か足りない感じがある。それとは違い、食欲は無に等しく、更に胃も満更でもない感じになっていた。顎を一切動かしてないので本当に不思議な感覚なのだ。

 

僕は最近移動が多く、結構外で安くサッと食べられる牛丼などでいつも食事を済ましていたのだけれど、どうも同じ味に飽きてきたのと明らかに栄養が偏ってるものばかり食べていてちょっと辛くなっていたのだが、これなら完全栄養食はこういった問題を一瞬で解決できる気がする。

まず、割る液体を選ぶだけでだいぶ変わる。今回は牛乳だったが、ネットのレビューを読む限りお茶なりジュースなりコーヒーなりを混ぜてもそこそこ美味しく飲めるという。だから味に飽きることはそうそうないのだ。

更に簡単に飲めるので、移動時間中でも飲める。電車の中とかでもサッと食事を済ますことが出来るのだ。

そして栄養素の偏り。完全栄養食を取ることでどれだけの栄養素を体が摂取するのかは分からないが、牛丼などファストフードばかりに頼ってるよりは明らかに効率よく様々な栄養素を摂取できると思う。

そもそも、「ファスト」に済ませたいフードなのに案外と中途半端な時間がかかる上に摂取できる栄養素が偏っているというのは労多くして功少なしと言える。かなり名前の割にコスパが悪い気がする。そういった意味で、完全栄養食はかなり燃費がいいと言える。

 

それにしても、こういった商品がコンビニの店頭にあったらいいのにな、と少しぼやいてみたが、それはそうも行かないのだろう。

何故ならば、この商品をおいてしまうとコンビニに置いてあるかなりの商品が「いらない子」になってしまうからだ。コンビニで買う食べ物の多くは「味」を求めるというよりは「栄養を摂取する」「満腹感を得る」といった目的を持つもののほうが圧倒的に多い。まあ味のクオリティは右肩上がりだろうが。

それをド直球に否定してくるのがこの完全栄養食だと思う。だってそこまで面倒くさいことをしなくても粉を溶かすだけで飲めるのだから。もしウィダーインゼリーのように使い捨ての完全栄養食が売られてしまったら、それこそ他の商品の存在意義は皆無になってしまう。

ただ、飲食業界には色々な柵があるんだろうし(多分)、そういった意味で「いらない子」にすることは出来ないんだと思う。

 

まあ、味を求める場合もあるから「存在意義が皆無になる」と言うのは少し言いすぎかもしれないけど。

そもそも「毎日同じ味があると飽きる」と思っちゃう時点で味に執着はあるんだよね。そういった古典的な欲求を壊しに完全栄養食ってあるんじゃないかなと思うんだけど、結果として「味」だとか割りと根本的に無駄なものを否定するには時間がかかるのかもね。

そう考えると、コンビニなどにある既存の商品を置き換えるというよりは、宇宙食とか非常食的な役割のほうがこれから強くなるのかな。まあよくわからないけど。

 

どちらにしても、一度試すに越したことはないと思うし、こういったものがあるんだよといったことがもっと認知されると嬉しい。特に栄養が明らかに偏ってるものに毎日嫌々課金してる人は是非試食を考慮すべきだと思う。栄養的にもコスパ的にもかなりアドなので。

インターネットで調べ物するのが嫌になることがある

f:id:i5nb:20170702002414j:plain

たまにインターネットで調べ物するのが嫌になることがある。

最近のインターネットは本当に使いものにならないことがある。本来、インターネットはもっと情報を簡単に渡しあえるものとして機能するはずなのに、それが機能しないことが度々あるのだ。

 

例えば僕は中学の頃からニキビが酷くて、特にストレスが溜まったりすると一気に顔が酷いことになっていた。かなり悩んでいたので、インターネットでニキビの直し方などを調べてみた。

検索結果は本当に酷いものだった。どのサイトを見ても同じようなニキビの解説をした後、僕に美容製品を押し売りしようとしてくる。

確かに、これを買うことである程度ニキビは治るかもしれない。しかし、どれだけ効果があるのかわからない製品に毎月何千円も課金しろと言うのがあまりにも胡散臭いのだ。石鹸だけでなく乳液や化粧水、よくわからないオイルとあれこれ買うと月に数万かかりそうな域だ。

僕は皮膚科でもらった塗り薬を使ったところ、完全には治ってないが前よりはニキビが増えることは全然なくなったし、肌も前よりはきれいになった。インターネットで月に高いカネを費やしてまでニキビ対策する必要などなかったのだ。

こういった美容・医療問題に関してインターネットに頼ろうとすると本当にろくでもないものばかり出てくる。ニキビだけでなく、他の身近な医療的な悩みを検索するとキューレーションサイトばかり出てきて、本質的に僕が求めているものがなかなか出てこない。もっと低コストでわかりやすくて根拠のある解説があるものを探しているのに、医学の知識に乏しそうなライターがコピペしながら書いたとひと目で分かるステマ記事ばかり目につくのでなかなか頭にくる。

僕は、一段落が一行で終わる医療記事は読まないことにしてる。本当に時間の無駄なのだ。

ニキビってだけでかなり悪質だと思う(顔はファースト・インプレッションに影響を与えるもののだけに)が、それがもし深刻な医療問題でも起こっていたとしたら余計におかしいと思う。本当に細心の注意を払う必要があるものをダシにしてまとめサイトが商品を売りつけるようなのはあってほしくないし、もしあったとしたらインターネットに殺される人がいるかもしれないと考えると気持ちが悪い。

 

同じように、中国や韓国のことを調べても面白いほど駄目なものばかりでてくる。

インターネット上には「正気か?」と思うほど半島や大陸が嫌いな人が信じられないほどいる(もちろん、実はそこまで大した人数じゃない可能性もあるが)。最近将棋で話題の藤井四段が豚キムチうどんを食べた事を理由に「在日だ!」と叫んでいた人がいたが、とにかく嫌韓・嫌中の人の中には過激な人がいて、それもたくさんいるのだ。

僕は日本人という意識はあるが、日本の現在の国家(というよりはNation-stateといったほうが的確)に対しては全く帰属意識がないので、「在日や中韓が日本をダメにする!」といった主張はあまり理解できない。それに仮に在日の人をボコボコに迫害したり逆に過剰なまでに甘やかしたとしても、僕の生活が無条件によくなったり悪くなったりするとは考えられない。実際、殆どの人の生活や生き方に影響をおよぼすことはない。そういった意味で、僕はこういった問題にかなり無関心だ。

だからインターネットで真面目に中国や韓国の事を調べたときに「また韓国がアホな事をした」「在日死ね」「○○は在日だ!」という事ばかり出てくると心底うんざりする。僕が知りたい情報は教えてくれない代わりに、まとめサイトのくだらないアンチコメントばかり見せられるとすごく迷惑なのだ。

確かに中国や韓国の人がおかしなことをすることもあるし、在日外国人の人が日本で悪さをすることはあるんだろうけど、それは中韓に限定した話じゃないし純日本人だってたくさん悪さをする。はっきりいって、どうでもいい話なのだ。

 

ニキビの話にしても中韓の話にしても、僕の調べ方が悪い可能性も否めない。そりゃインターネットって言ったってGoogleだけじゃないし、調べ方によって出てくるものだろう。でも、逆に考えてそんなに複雑で高度な検索をしなきゃいけないってことは、一部の分野はインターネットで調べ物するのに向いてないってことだ。

そりゃ論文とかを漁って読むのもいいかもしれない。毎月ジュースを1杯飲む金を諦めさえすれば世界中の良い論文を読める時代だから、そうやって課金して学術的に調べ物をするのはいいだろう。ただ、それだと「気軽にちょっとした調べ物をしたい」といった欲望に反する。

何をどう答えても、インターネットとしてあって欲しい姿から離れているのだ。

もしも知識不足だけが原因でまとめサイトの勧める商品に毎月数万円課金したり、インターネットにある中韓や在日の情報だけを鵜呑みにしてネトウヨの思想に走る若者がいたら、それはとても残念なことだと思う。

こういった「調べ物をしてもクソみたいな情報しか出ないことがある」「クソみたいな情報を鵜呑みにしちゃう人がいる」という現実を見ると、インターネットリテラシーを徹底した教育が必要なのかなあ、って考え始めた。 

意識高い系のイベントを見学した

f:id:i5nb:20170524150819j:plain

あの忌々しい試験も肌寒い季節も終わり、気が楽になった。春の温かみをやっと感じられるようになった。ツイッターも再開した。いえーい……

 

色々と暇になったので、幾つかのことを試している。新しいゲームを始めたり前から気になってたことの調べ物をしたり久々にフォロワーと遊んだりして割りとリア充(笑)してるのだが、一番変わった経験だったのはいわゆる「意識高い系」の学生団体のイベントの見学に行ったことだった。見学してみて面白かったらこういったイベントにもっと積極的に出ようかなと思っていた。我ながらとても珍しいと思う。

僕が参加したのは、ちょっとしたボランティアのイベントだった。ボランティアを通して、組織外の人とも話をし、様々な方向で影響を与えようというもの。特定されたくないのでこれ以上は伏せる。

結論から言うと、僕に意識高い系は合わなかった。引きこもろう。

続きを読む